2016/01/27 惑星X

原文 http://2012portal.blogspot.com/2016/01/planet-x.html

転載元 https://cobraportaljp.blogspot.com/2016/01/x.html

2016年1月27日水曜日

惑星X

最近、主流メディアでは、プラネットXと思しきプラネット・ナイン――今のところはそう呼ばれていますが――の発見についていろいろと報じています。

Astronomers say a Neptune-sized planet lurks beyond PlutoPlanet would orbit the sun once every 15,000 yearswww.sciencemag.org
Planet Nine – Wikipediaen.wikipedia.org

これはまだプラネットXの発見を公式に認めたものではありませんが、正しい方向に向かっています。これは、昨今起きつつあるソフト・ディスクロージャーの一部です。カバールは数十年間、プラネットXの存在に関する情報を抑え続けてきました。キメラ支配下のマウイ高性能計算センター(MHPCC)が、世界中の主要天文台から集められた全データを傍受し、プラネットXの発見に直接繋がるようなデータをすべて消去していることを、覚えておくといいでしょう。

Air Force Maui Optical and Supercomputing observatory – Wikipediaen.wikipedia.org

8年前、日本のパトリック・リカフィカという学者が、仮想惑星の存在を予見する学術論文を発表しました。それはプラネットXの実際の軌道特性に非常に近いものです。

Alles over Sterrenkundeallesoversterrenkunde.nl
[0712.2198] An Outer Planet Beyond Pluto and Origin of the Trans-Neptunian Belt Architecturearxiv.org
タイトル未設定arxiv.org

当然のことながら、彼の論文は、マイク・ブラウンの最近の発表とは違い、国際的に報道機関が取り上げることはありませんでした。なぜなら、あまりにも真実に迫っているからです。

記憶を新たにするために、プラネットXの本当の特徴を記します。プレアディアンが私に教えてくれたものです。

半径:7,500㎞

質量:0.76地球質量

軌道長半径:70AU

軌道傾斜角:40度

離心率:0.25


プラネットXの核は岩石で、マントルは水氷、薄い表面層は氷結メタンからできています。もし宇宙探査機がプラネットXに近づいたとしたら、青みがかった銀色の滑らかな地表の中に、ところどころ氷の火山を示す、地質学的にダイナミックな地帯が見えることでしょう。さらにカメラがピクセルあたり10メートルの解像度を越えるだけ近づいた場合、強く光っている長方形の形をした奇妙なものを、地表に見つけるでしょう。それらはレジスタンス・ムーブメントと銀河連合の艦隊が利用する、地下基地のガラス天井です。
そしてプラネットXはニビルではありません。念のため。


翻訳: Now Creation

http://nowcreation.jimdo.com/2016/01/28/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88x/

関連記事

  1. 2018/01/16 オペレーション・ミョルニル

  2. 2017/06/30 PFCコブラインタビュー

  3. 2014/08/01 ロブ・ポッターのコブラインタビュー

  4. 2012/11/24 「世界を修正」プロジェクトの新たな進展

  5. 2012/04/01 女神の帰還:4月上旬の金星のプレアデス通過

  6. 2013/07/03 広めてください!エジプトのための解放瞑想

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023 (19)
  • +2022 (34)
  • +2021 (33)
  • +2020 (61)
  • +2019 (37)
  • +2018 (51)
  • +2017 (86)
  • +2016 (75)
  • +2015 (91)
  • +2014 (85)
  • +2013 (101)
  • +2012 (129)